忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いわゆる文系的なことばかりやってると、
時たま理系なことに触れると思わぬ発見があります。

たまたま新聞を見ていたら、「どうして方位磁石は必ず北を示すのか」
についての記事を目にしました。
中学の時、気にはなっていたけどフレミングの法則を理解するのにいっぱいな自分では
どうせ理解はできないんだろう、と諦めていました。でも結論は単純でした。

結論:地球全体が大きな磁石になっててS極が北にあるから
(磁石は同じ極どうしが反発し、N極とS極が互いに引き合います。
だから、地球のS極に引かれて方位磁針はN極を示し、それが北を表します。)

どうして地球が大きな磁石になるのか
地球の内部は外側から主に地殻、マントル(高温の固体層)、外核、内核(固体の鉄が主)に分かれています。
この外核というのは溶けた鉄でできています。
地球の自転(左回り)にあわせてこの溶けた鉄が東西にくるくる回転(右回り)をします。

ここで地球が左回りだと溶けた鉄が右回りになるのがわからない
という小生のような人は、洗面器に水を張ってピンポン玉(というか浮くもの)を入れて
洗面器を左回りしてみましょう。
浮いてるものが最初に置いた所から移動しないor時計回りに動けば水は右回りしてます。
(これって慣性の法則と関係してるのかしら・・・?)

話を戻します。
鉄は電気を通すので外核を電流がめぐることになります。
この電流によって地球は巨大な電磁石になる、と考えられているのだとか。

そもそも電気ってどう発生してるのか
なんでここで電気の話がでてくるか。
電磁石の実験を思い出してみます。
鉄の棒を芯にしてコイルを巻きつけたものを砂鉄の上におきます。
そして鉄のコイルに電気を流すと砂鉄が磁界を描きます。

これを応用します。発電所の発電機の原理です。
発電機はざっくばらんに言って、大きな磁石を芯にして鉄のコイルがまかれているものです。
磁石には磁界がありますね?
だから磁石を動かすと磁界があちこち変化します。
この磁界の変化の際に電気が起こります
(電磁誘導といいます。なんか懐かしい・・・)

地球の自転に合わせて溶けた鉄が回転
(一定の速さに非ず。また、外核内のあちこちで回転が発生。)
=磁界の変化
=電気が発生してる

そういうことです。

ちなみに発電所では磁石を動かすためにタービンを用います。
たとえば水力発電なら水車小屋で粉を挽くイメージです。
水車がタービンの役割です。水の流れで水車が回り、粉を挽く器械を動かします。
同様に、水の流れでタービンが回り、磁石を動かします。

調べて考えていくうちに、芋づる式に色々なことがわかったぞ・・・!


補足
ちなみに、現在の地球のS極(磁北極というらしい)はカナダの北になります。これが本来の「真北」。
しかし日本のN極の向き、つまり「北」の方角はシベリア方面になります。
なんでもそちらのほうが磁力が強いらしく、日本では方位磁針がそっちを向くのだとか。

上に書いた「溶けた鉄の回転」は時間や場所によって変化するので、
地球磁石の向きや形は時代とともに変わるんだとか。
だから、方位磁針が示す「北」の位置も時代によって変わるそうです。
方角が一定じゃないとは驚きです。

地球磁石によってできる磁界(地磁気)は有害な太陽風や宇宙線から守ってくれています。
でも、この地磁気が今だんだんと弱まってるんだとか。
このペースだと約1000年後には消えてしまうかもしれないそうです。
そうすると有害な太陽風や宇宙線をもろに受けてしまい、生物に大ダメージが・・・!
一説では恐竜の絶滅はこのことが関係してるのではないかとされてます。

長々と書いてきましたが、何が言いたいかというと、
歴史と自然は関係してるということです。
PR
去年の七月にも書きましたが、
中世後期~近世は寒冷の時代(小氷河期)で、
戦が多く、人口は減るか停滞、疫病が頻繁に発生しています。
これは日本のみならず、西欧でも同じです。

寒冷の原因は太陽の活動が停滞したことにあります。
太陽には黒点というものがあります。
これは太陽が活発に活動していると見られます。
しかし、この小氷河期ではほとんど観測ができなかったようです。

最近三十年戦争について学んだのですが、戦争が長引いた理由の一つに
このことが挙げられたので。

歴史は自然と結びついてるとわかりますね。
いえ、歴史に限りません。
この地球で生きていくうえで自然の力は
良い意味でも悪い意味でも経済・政治・文化・人類・生物に大きな影響をあたえます。
切っても切れない関係です。
授業でDeutschlandのネイティブの子と話す機会がありました。

あまりに自分が話せないことがまざまざと知れたけど、
知ってる単語がでてきたりなんとか意思疎通できるとやっぱり嬉しいものです。
Tokio Hotelはやはり有名だと判明。

優しいし日本語も少しできる彼女。今度一緒にカラオケ行けたら素敵だ!

うん、頑張ろ!
留学メンバーと話し合いしてきました。

行きたいスポットや食べたい物の話を中心に、はてさて今自分の興味あることから近い将来のことまで。
皆それぞれ目指してる事や興味あることが違うからこそ、色々な視点で話ができる。これはこれで楽しいし新鮮です。
ちなみに小生はここぞとばかりに歴史や城・宮殿について話してました☆

思えばあと1ヶ月2週間で旅立ちます。
話もだんだん現実味を帯びてきて、楽しみではあるけど不安もたくさんあります。
だけど皆も同じこと思ってると知れて、気持ちが少し軽くなりました!

最近クラスの居心地も良くなってきたし、
空は曇りだけど心は晴れやかです。
最近、金曜のArbeitで体力を非常に消耗してます。
顔に出してるつもりはないのだけど、Arbeit先の人に「生きてる?お疲れ様!」って言われました。大丈夫です、なんとか生きてます。
うん、でもこの仕事は腕力鍛えられるエクササイズになります。前向きに、ね!

上がる時に先輩がグミくれました。ありがとうございますv
ドイツ菓子最高!!



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

presented by 地球の名言

フリーエリア
最新CM
[09/15 茶竹]
[09/14 棚引雲]
[06/13 茶竹]
[06/13 棚引雲]
[06/03 茶竹]
最新TB
プロフィール
HN:
茶竹(さたけ)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/11)
(03/11)
77%
(03/11)
(03/13)
(03/14)
カウンター
アクセス解析