×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Appletiser(アップルタイザー)
スパークリングアップルジュースを輸入食料品店で見つけたので飲んでみました。
驚きなのが、スパークリングなのに濃縮還元 果汁100%なこと。
昨今の日本では無果汁、微果汁(~20%)が出回ってるためリンゴの味は薄め、あるいはサッパリな飲み心地。
南アフリカ産ジュースの家族の感想は
・日本のリンゴと違う(味と香り)
・飲んだ後甘さが残る
・炭酸が抜けると味が薄まる
などなど。
それからこの緑色のビンが外国っぽいとのこと。
なるほど。
小生は、炭酸強めだけど純なリンゴの味・甘さでなかなか良いと思いました。
パッケージも凝ってて頭文字「A」に王冠が乗ってたり、
丸い内容記載シールとビンの凹凸で「葉付きリンゴ」を表現していたり。
なかなかやってくれます、南アフリカ!
地元のお店に売ってたから出会えたわけですが、これもワールドカップパワーなのかな?

スパークリングアップルジュースを輸入食料品店で見つけたので飲んでみました。
驚きなのが、スパークリングなのに濃縮還元 果汁100%なこと。
昨今の日本では無果汁、微果汁(~20%)が出回ってるためリンゴの味は薄め、あるいはサッパリな飲み心地。
南アフリカ産ジュースの家族の感想は
・日本のリンゴと違う(味と香り)
・飲んだ後甘さが残る
・炭酸が抜けると味が薄まる
などなど。
それからこの緑色のビンが外国っぽいとのこと。
なるほど。
小生は、炭酸強めだけど純なリンゴの味・甘さでなかなか良いと思いました。
パッケージも凝ってて頭文字「A」に王冠が乗ってたり、
丸い内容記載シールとビンの凹凸で「葉付きリンゴ」を表現していたり。
なかなかやってくれます、南アフリカ!
地元のお店に売ってたから出会えたわけですが、これもワールドカップパワーなのかな?
PR
Comment
Trackback
Comment form