×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Arbeit後に弓道をしてきました。
5月から毎週一回やっています。
超ド級の初心者ゆえ、今まで型の練習だったのですが、
今日はじめて練習用の弓矢をつがえて射ってみました。
的(藁俵)まで2m弱なのでなんとか刺さりました。やったね!
しかし基本がとても大切な競技だとつくづく思いました。
そして、昔の武士たちはこれを普通にやっていたのかと思うと
ただただ感心します。凄い・・・。
一説によると戦場では刀より弓が重宝されたとか(飛び道具ですから
実戦となるとまた違ったんでしょうか。
それから礼儀作法が色々あります。
今まで礼儀や作法に気をかけずに生きてきたことがありありとわかります。
この「お行儀の良さ」がかつての日本には普通にあったんですね。
5月から毎週一回やっています。
超ド級の初心者ゆえ、今まで型の練習だったのですが、
今日はじめて練習用の弓矢をつがえて射ってみました。
的(藁俵)まで2m弱なのでなんとか刺さりました。やったね!
しかし基本がとても大切な競技だとつくづく思いました。
そして、昔の武士たちはこれを普通にやっていたのかと思うと
ただただ感心します。凄い・・・。
一説によると戦場では刀より弓が重宝されたとか(飛び道具ですから
実戦となるとまた違ったんでしょうか。
それから礼儀作法が色々あります。
今まで礼儀や作法に気をかけずに生きてきたことがありありとわかります。
この「お行儀の良さ」がかつての日本には普通にあったんですね。
PR
Comment
Trackback
Comment form