忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

場所を変えて今日も一人お花見をしました。

こちらはだいぶ葉桜になってましたがまだまだ花はついてます。
土曜日ということもあって家族連れが多かったです。
小川の鴨と一緒に水遊びする子供たち、俳句を楽しむ方、カメラを担ぐお兄さん、桜の下で談笑する人々。。。
皆さん思い思いに楽しんでますね。




PR
約30分程時間が空いたので、一人お花見してます。
桜から絶えず花びらが降ってきます。綺麗!おや、カバンの中にも花びらが。

皆でわいわいやるのも好きですが、まったりのどかに花を見るのも好きです。
悩むのも今は一時休戦。



イチゴの美味しい食べ方。

一、そのまま食す。
イチゴを水でさっと二回洗い、ヘタを取る。

一、潰して牛乳かける。
上記の状態のイチゴを器に入れ、スプーンの背と器の側面を使ってひたすら潰します。
そこに少量の砂糖と器半分位の牛乳をいれて混ぜるだけ。
見た目はちょっと悪いけど、イチゴのペクチンがいい感じにとろみをだしてくれます。
粒はある程度形が残る位に潰すのがベスト☆

小生は買う度に「ジャム作りには向いてる」と言われる小粒が好きです。味が凝縮されてるし食べやすいので。
今回の写真にあるのは『とちおとめ』。旬だからか1パック40粒くらい入って200円弱とは…!!
旬ものは栄養も高いし手に入りやすいから素敵です。



もうすぐ桜が満開になりそうです。

Arbeit帰り歩いて家に向かってると桜がだいぶ咲き誇っていました。
電車だとあっという間に通り過ぎてしまうけど、散歩だとゆったり見ていられます。そこが歩きの魅力ですね。
あと少ししたら花びらが雨のように舞う中を通れるので楽しみです。

明日は久しぶりの休み!部屋の片付けしないとな。



ここ数日、旅行をしてきました。
詳しいことは次の記事で書きますが、
気持ちが 改まりました。

最近グダグダだった気分も一新されました。
人や物、文化にふれて
改めて 自分はこの道に進みたい、
それがすぐに直結しなくとも
人生のどこかで携われたら、
と思いました。

今回の旅では文化財の素晴らしさ、メッセージ性を
再発見できたように感じました。

なので尚更、ここ最近多い
文化財の焼失にはとても無念でなりません。
今年に入って「トトロの家」、
今月に入って「旧住友家俣野別邸」、
そして昨日「旧吉田茂邸」・・・
いずれも不審火だったり原因不明で、
管理体制のほころびがでてきています。
1949年の法隆寺金堂壁画の焼失から
文化財保護法が制定されましたが、
半世紀たった今、
改めて 考える必要があるのではないでしょうか。

文化財に限らず、最近火事のニュースも多いですね。
少し派生しますが
飛行機の墜落事故も日本だけでなく世界各地で起きていますし。
改めて 火の恐さを覚えます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

presented by 地球の名言

フリーエリア
最新CM
[09/15 茶竹]
[09/14 棚引雲]
[06/13 茶竹]
[06/13 棚引雲]
[06/03 茶竹]
最新TB
プロフィール
HN:
茶竹(さたけ)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/11)
(03/11)
77%
(03/11)
(03/13)
(03/14)
カウンター
アクセス解析