×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地元はそうじゃなかったのに、山の上では吐く息が白かったです。
そして木の葉はもうほとんど落ちていました。
あれ、秋は…?
やたら寒かったのもあり、夕飯にすいとんを作りました。
しょうゆをいれてみたけど、いれすぎなのか大分しょっぱくなってしまいました。
やっぱりめんつゆは偉大です。
調子乗って料理チーフを請け負ってしまったけど、今日作ってみて
すいとんは出店に向かない気がしました。
そして、またこれからどんどん忙しくなる予感です。
土日は家にいないし、二週間後には発表があるし。
なんか色々気が滅入りそう・・・。
きっとこれは最近天気が悪いからということにしておきます。
そして木の葉はもうほとんど落ちていました。
あれ、秋は…?
やたら寒かったのもあり、夕飯にすいとんを作りました。
しょうゆをいれてみたけど、いれすぎなのか大分しょっぱくなってしまいました。
やっぱりめんつゆは偉大です。
調子乗って料理チーフを請け負ってしまったけど、今日作ってみて
すいとんは出店に向かない気がしました。
そして、またこれからどんどん忙しくなる予感です。
土日は家にいないし、二週間後には発表があるし。
なんか色々気が滅入りそう・・・。
きっとこれは最近天気が悪いからということにしておきます。
PR
昨日話し合いで、役割を4つ掛け持ちすることになりました。
そのうちの一つが指揮者とか、重い…。
でも一度自分でやるって決めたからには頑張るんだぜ!
そして今日はそんな重い気持ちをはじけとばしてきました。
久しぶりにいとことおばさんと母でランチ&買い物してきました。
ランチはイタリアン。料理もさることながらデザートもおいしかったので一部載っけます。
母が頼んだティラミス。見た目が気に入って食べる前に撮らせてもらいました。
一口もらったけど、口にいれるとスポンジが消えました。
甘さ控えめでほろ苦い珈琲の味は絶品です。
そして小生が頼んだパンナコッタ。どんな味がするのかと名前が気になったので。
これは、とってもやわらかい牛乳プリンみたいなものにマロンクリームがかかっており
特濃ミルクアイスクリームがのっかってるものでした。
黄色いのはマンゴーアイスで、これはパンナコッタについてたわけではないです。
あっという間に食べてしまいました!
ポンチョにもなる素敵スカートも買ってもらえて、うはうは気分な一日でした。
先週の月曜日、Arbeitが終わって外へ出ると、
涼やかな風と秋の匂いを感じました。
一週間どころか二週間空いてしまいました・・・
私生活のドタバタラッシュが峠を越えたので
今日からまた通常更新です。
色々新しくしてみました。
まずは夏季休業も終わったのでテンプレートを変えてみました。
カテゴリーも一個増やしてみました。「Sueβ」はドイツ語で甘いとかそんな意味。
主に小生が食べたお菓子の話を取り扱うつもりです。
それから、リンクも増えました。アニキことanikyさんのブログ「最後!!」です。
美麗イラストや素敵写真とともに綴られる文は興味をひくものばかり。
そして、行動力もはんぱないとブログを見ては思います。
テンプレートも和とイタリアンが混ざってて、アニキのセンスの良さが滲み出ています。
右のリンクからどうぞ!アニキ、紹介が遅くなってしまってごめん;;
それではここ2週間でいただいた甘いものの話をば。

トップバッターはこちら、イタリアのクッキーです。
Arbite先の先輩からお土産でいただきました。
箱の形やパッケージもオシャレでしょう?
何気に国旗カラーだったりするんです。

中はこんなかんじ。
パッケージの彼がこんなところにも。
甘すぎないちょっとビターなチョコ味でした。
サクサクというよりはちょっとしっとりな歯ごたえだったかな。
続いては石川県のお土産で あんころもち です。
写真のは抹茶味。ほんのりお茶風味で上品な甘さでした。
ノーマルの小豆バージョンもいただきましたよ。
こちらはお馴染みの味でした。
余談ですが、下の白いのはマシュマロです。
とある方が袋を開けたとたんに素早く設置して下さいました。
写真真ん中右寄りに写ってる状態で一列並んだ様はミステリーストーンの如し。
口の中が和洋折衷でした。
さてさてお次は土佐の銘菓 ぶんたん餅 です。
教授がクラスの皆に買ってきてくれました。
まず名前にときめきました。かわいすぎる…っ!
みかんを模した包みを開くと、雪見だいふく(アイス)のようなもちもちした蜜柑風味の生地(餅)で蜜柑の皮入り餡をくるんでありました。
やさしい甘さと柑橘系の香りが口いっぱいにして、一気に幸せ気分に。
土佐のお土産はこれで決まりだな。

所変わって、こちらはイギリスのチョコレートです。
以前お土産でいただいたお菓子が、口の中が麻痺するくらい甘かったので
ちょっと食べるのに勇気がいりました。
でも、味は普通のミルクチョコレートでした。
うん、普通においしかったです。
ちなみに、右に写ってる棒は大きさ比較の楊枝。
ラストです。
9/20の夕飯です。
なんてことはないです。小豆ともち米です。
そう、ただ丸めていないだけのオハギです。
初めてこの形態を見たときは驚きを隠せませんでした。
でも食べちゃえば同じです。
涼やかな風と秋の匂いを感じました。
一週間どころか二週間空いてしまいました・・・
私生活のドタバタラッシュが峠を越えたので
今日からまた通常更新です。
色々新しくしてみました。
まずは夏季休業も終わったのでテンプレートを変えてみました。
カテゴリーも一個増やしてみました。「Sueβ」はドイツ語で甘いとかそんな意味。
主に小生が食べたお菓子の話を取り扱うつもりです。
それから、リンクも増えました。アニキことanikyさんのブログ「最後!!」です。
美麗イラストや素敵写真とともに綴られる文は興味をひくものばかり。
そして、行動力もはんぱないとブログを見ては思います。
テンプレートも和とイタリアンが混ざってて、アニキのセンスの良さが滲み出ています。
右のリンクからどうぞ!アニキ、紹介が遅くなってしまってごめん;;
それではここ2週間でいただいた甘いものの話をば。
トップバッターはこちら、イタリアのクッキーです。
Arbite先の先輩からお土産でいただきました。
箱の形やパッケージもオシャレでしょう?
何気に国旗カラーだったりするんです。
中はこんなかんじ。
パッケージの彼がこんなところにも。
甘すぎないちょっとビターなチョコ味でした。
サクサクというよりはちょっとしっとりな歯ごたえだったかな。
写真のは抹茶味。ほんのりお茶風味で上品な甘さでした。
ノーマルの小豆バージョンもいただきましたよ。
こちらはお馴染みの味でした。
余談ですが、下の白いのはマシュマロです。
とある方が袋を開けたとたんに素早く設置して下さいました。
写真真ん中右寄りに写ってる状態で一列並んだ様はミステリーストーンの如し。
口の中が和洋折衷でした。
教授がクラスの皆に買ってきてくれました。
まず名前にときめきました。かわいすぎる…っ!
みかんを模した包みを開くと、雪見だいふく(アイス)のようなもちもちした蜜柑風味の生地(餅)で蜜柑の皮入り餡をくるんでありました。
やさしい甘さと柑橘系の香りが口いっぱいにして、一気に幸せ気分に。
土佐のお土産はこれで決まりだな。
所変わって、こちらはイギリスのチョコレートです。
以前お土産でいただいたお菓子が、口の中が麻痺するくらい甘かったので
ちょっと食べるのに勇気がいりました。
でも、味は普通のミルクチョコレートでした。
うん、普通においしかったです。
ちなみに、右に写ってる棒は大きさ比較の楊枝。
9/20の夕飯です。
なんてことはないです。小豆ともち米です。
そう、ただ丸めていないだけのオハギです。
初めてこの形態を見たときは驚きを隠せませんでした。
でも食べちゃえば同じです。
言うまでもなく、どれも美味しかったです。ご馳走様でした☆
すっかり外は秋めいてきたし、やる気もでます。
秋大好きです。
この一週間は忙しくなりそうな予感です。
ここが踏ん張りどころってやつです。
最近昼寝も含め寝溜めして、すっかり隈も消えたので
エンジンフル稼働しないと!
というわけなので、また更新が途絶えてしまうかもしれないですが
ご了承ください。
最後に言わせて!
ハイドンの「軍隊」(交響曲第100番ト長調)第2楽章
がgood!トライアングルってかっこよかったんだ。トルコいいわ~。
【メモ】山を越えたらしたいもの
・免許合宿レポート
・おすすめ音楽
・曲作り
秋大好きです。
この一週間は忙しくなりそうな予感です。
ここが踏ん張りどころってやつです。
最近昼寝も含め寝溜めして、すっかり隈も消えたので
エンジンフル稼働しないと!
というわけなので、また更新が途絶えてしまうかもしれないですが
ご了承ください。
最後に言わせて!
ハイドンの「軍隊」(交響曲第100番ト長調)第2楽章
がgood!トライアングルってかっこよかったんだ。トルコいいわ~。
【メモ】山を越えたらしたいもの
・免許合宿レポート
・おすすめ音楽
・曲作り
なんとか無事免許ゲットできましたv
二度手間でしたけどね。
免許を取る際は、住民票記載事項証明書ではなく
住民票を用意しましょう。
門前払いされてしまうかもしれませんから。
二度手間でしたけどね。
免許を取る際は、住民票記載事項証明書ではなく
住民票を用意しましょう。
門前払いされてしまうかもしれませんから。