忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一週間ぶりです。
この七日間は議論して歌ってArbeitしての毎日でした。
忙しかったな・・・。でも楽しかった!
まだ修羅場は続きます。頑張るぞ!!

この週末は歴史にどっぷりはまってました。
昨日は初めて学会とやらに行ってみました。大学院生と他大学の教授のお話を
聞かせてもらったけど、皆さん目の付け所が面白かったです。
そして今日は九州の資料を読み漁ってました。だいぶ構想ができあがってきたかな。
PR
昨日は歌ってる最中に頭がクラクラし始め、早退しました。
そして階段踏み外して七段くらい滑り落ちました。
健康運がわるかったんだよ、きっと。
ご飯を食べてがっつり寝たらクラクラは直りましたとさ。

そんなわけで、今日は出掛ける予定をキャンセルしたので、
久々にゆっくりできました。

そして、ちょこちょこ創ってきた曲がやっと完成しました!
本当は五月中に完成させたかったんだけど。。。
四月の最終日曜日のインスピレーションを譜面におこしてみました。

*音量注意
*ヘッドホン・イヤホン推奨


白鳳 (2:01)
バサラ(婆娑羅・婆佐羅)、バサ(婆娑)
 Vajra(梵語:サンスクリット語、意味は”金剛”)が元だと言われている。
 すべてのものを打ち砕く。魔を倒す力をもつもの。
 転じて、常軌を逸した行動をとる者。
 南北朝時代(室町時代初期)、主に活躍。派手な格好や身なりで、傍若無人な振る舞
 いをし、既成秩序は無視。つまり、朝廷への敬意を示さない。
 足利尊氏の家臣にバサラ大名がいた。[例 高師直]
 
今日は↑について学びました。興味あることが取り扱われると、嬉しくなります。

1214c7b3.JPG



左の写真は、先日途中下車したとある所で撮りました。
なにやら鬱蒼としてますよね。
実はこれ、 




719495ba.JPG



梅林なんです。
(←は今年3月の初めに同じ場所で撮ったもの)





5cdd2401.JPG


こんなところでも、季節の移り変わりを感じられます。

そういえば、六月の長雨を梅雨といいますよね。
一説に、梅の実が熟する時期にあたるから、だとか。

以前、灌仏会で甘露代わりに”甘茶”を使うと紹介しました。
≪2008年4月8日の記事参照≫
先日発見したので画像をあげますね。

甘茶

飯倉ちゃんの情報通り、あじさいの仲間です。
可愛らしい水色の花が咲いてました。

甘茶というくらいだから甘いんだろうけど
この植物のどこを使うんでしょうかね。

4f329d09.JPG週一ペースになってしまってましたね。
これからはもうちょっと更新してきます。

今日は色々やってきました。
呉服屋の三井高利について勉強して、
エアロビクスして、歌の自主練習して、
祖母に会いに行って、土方歳三に会いに行って・・・
時間をフルに使えたような気がします。

             特に、祖母と「野バラ(独語)」を歌えたことが嬉しかったかな。
             2人とも歌詞曖昧で間違ってたりもしたけど(笑
             お年寄りがたくさんいる空間は時間の流れがゆったりで6b9e9e01.JPG
異次元にいるようでした。


左にある写真のうち、上と真ん中のものは
以前このブログに載っけた
桜がある公園で撮ったもの。

あじさいです。

             白っぽくなってわかりにくいですが、
             青や紫、キミドリの花をつけていました。
               
d37ebe84.JPG一番下のは近所のマンションの前で咲いてたものです。
カラフルで綺麗でしょう?
結構いろんな所に咲いているんですよね。

そういえば先日久しぶりにカタツムリを見かけました。
それも、家の門で。勢いよく開けたら可哀想なので、
もちろんそ~っと開けましたよ。

東京は木曜日からまた雨模様のようですね。
             まだまだ梅雨は続きます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

presented by 地球の名言

フリーエリア
最新CM
[09/15 茶竹]
[09/14 棚引雲]
[06/13 茶竹]
[06/13 棚引雲]
[06/03 茶竹]
最新TB
プロフィール
HN:
茶竹(さたけ)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/11)
(03/11)
77%
(03/11)
(03/13)
(03/14)
カウンター
アクセス解析