忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お天気雨の降るどこかの田舎道、和装で結婚式を挙げた男女の
歩く後姿を見送る、という夢を見ました。
昨夜お稲荷さんを食べたのと
もうすぐ七五三だからだろうか。。。

久しぶりに夕飯のおかずを作ってみました。
とはいっても肉と野菜の炒め物ですが。
(Albiteから帰ってきてからだったので時間がなかった・・・)
味はまぁまぁ美味しくできたけど、
火加減には気をつけようと思う。

最近合唱関連でてんやわんやしています。
料理チーフの任が終わってもまだ3つ役についてて
しかも指揮する曲がここにきてもう一曲増えたとか
頑張るっきゃない状況です。
自分の音取りもままならないのに明日、いや今日か
の練習で指揮をふるとか無謀だ!
残された時間で何とかしないと。

合唱に限らずやりたいこと・やらなくちゃいけないことが
目白押しなので、時間を無駄にはできなかったり。
本気で頑張らないと・・・!

そんな忙しい中嬉しいこともちらほら。
今日のAlbite中先輩に
「●●(自分の苗字)はもう納品チェックのエキスパートだな!」
と言われ心がジーンとしました。
こういう自分が切羽詰ってる状態で何か認めてもらえたり褒めてもらえるのは
自分を追い詰めてる事と直接関係していなくてもとても支えになります。
それだけで今日一日頑張れる、みたいに錯角できちゃう。
最近些細かもしれない一言に元気をもらってます。
PR

秋の風物詩、菊まつりに行ってきました。
今までちゃんと見たことがなかったのですが、
色んな種類があって驚きました。

しかも今日は品評会をたまたまやっていて、
会場のおじさん曰く一番咲いてて見ごろだとのこと。
そういえば平日の昼間にしては人が多かったかも。
それに七五三の子供たちもいてさらに華やかでした。

そんな菊たちの一部を載っけていきますね。

ドレスさん

まずは定番の菊人形。
ピンクの小さな菊を纏っていて
きれいでした。

しかし、人形の顔がちょっと怖い・・・





菊鳥頭が動く・・・!花塔
菊を使って動物・建物を表現したもの。
一番左の鳥は顔(首)が木でできててます。
真ん中の亀は頭がぬいぐるみでできてます。
頭に触れると赤べこのようにゆれてなんかシュール。
一番右は屋根が菊でできた五重塔。
皆さんよく考えるなぁ。

この木何の木気になる木山紫水明色いろ
レイアウトも様々。
真ん中の写真がそれだけで世界観があってとても印象的でした。

orthodoxposyyellow garden
たぶん一番目にするタイプの白い菊。
これも並べ方によっては普段と違う雰囲気になります。
黄色いのもいっぱい集めれば元気な感じに。

ほわほわ鮮菊リマスツリー
この小さくて丸くて白いぽわぽわも菊です。かわいい!
かと思えば鮮やかな黄と紅の彼岸花のようなものも菊。
その奥には見事な一輪咲きの菊が。
上から見ると官軍の御旗の菊にそっくりでした。
そしてこの円錐型に造形されたのも菊。
なんだか雪(綿)を纏ったクリスマスツリーみたい。

仏花のイメージが強かったんですが展示を見ていくうちに
身近に感じました。
そういえば菊って長寿を意味するとかで本来はおめでたい花なのでした。

4日間の学祭で、
目標のトータル400杯完売を無事成し遂げました!

よかったー!
皆の協力と小生を支えてくれた人たちのおかげです。
本当色々あったけど、料理チーフやってみて
勉強になったことがたくさんありました。
やめないで頑張ってよかったです。
いろんな人にありがとう、です。

そして今日は打ち上げボーリング大会に参加してきました。
結果は目に見えるようにビリから2番目でした。。。
ペンが、持てない…けど楽しかったです。
学祭をアニキと棚引雲ちゃんとごまたんと回ってきました!

今日まで作り手にずっといたのでどんな状態だったのか知らなかったのですが
すごい人!たくさんの店!迫ってくる売り子さんの多さ(笑)
こんな賑やかなものだったとは…!

はじめてタピオカをしっかり飲みました。
そしてもちろんすいとんもいただきました。
色々もめたりもしたけど、美味しくできてたから良かった。
三人とも食べてくれてありがとう!
陶芸もしてきました。小生は湯のみを作ってみたんですが
これは…鉛筆立て?仕上げや焼き上げは部員さんたちがやってくださり
12月完成とのこと。今から出来上がり品を見るのが楽しみです。
あとは素敵な髪留めをget☆

建物内にカフェがあったのでそこに入ってみました。
ガトーショコラv頼んだのはガトーショコラ。
ケーキと珈琲セットで300円とは!しかもかなり美味しかったです。
さすが製菓研究会!
学祭は全体的に値段が安いからびっくりです。

それから↑のカフェに並んでいるとき
棚引雲ちゃんからは手作りクッキー、
アニキからは台湾のクッキーをいただきました!
treat☆こちらが手作りクッキー
歯ごたえ、味、レモンの香りが絶妙で素晴らしかったです。凄い…
そしてこのパッケージ、なんてかわいいんだ!
ちゃっかり机に飾ってたりしてます。
鳳梨そして台湾土産のクッキー
クッキーではなく餅というところに異国情緒を感じます。
パインの酸味と甘みがきいてておいしかったです。
2人ともありがとう!
帰りの車窓から
今日は10月最後の日。
つまりお菓子をねだってもいい日(?)

今日はすいとん屋台本番一日目でした。
平日でもお昼時は忙しくなり、
三連休の明日からはもっと大変になるのだろうと思うと気が引き締まります。
にしても、今日はぎりぎりまですいとん作ってからarbeitだったので
疲れました。
ぶっ倒れない程度にがんばります!
学祭はあと三日間続くので時間があったら遊びに来てくださいね!

そして今日はHalloweenだったので、
差し入れのお菓子にいちいち「Trick or  Treat!」と言って
いただきました。下の画像はその一部。
ちなみにオレンジの飴の方は以前某夢の国のお土産で頂いたもの。
一度本格的に変装してやってみたいです。

081031_1519~0001.jpg 080929_1718~0001.jpg

ハロウィンですがかぼちゃを使うのはアメリカ、
カブを使うのがイギリスのようです。
しかも日本のようにメルヘンなイメージではなく、
もっとオカルトな感じだとか。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

presented by 地球の名言

フリーエリア
最新CM
[09/15 茶竹]
[09/14 棚引雲]
[06/13 茶竹]
[06/13 棚引雲]
[06/03 茶竹]
最新TB
プロフィール
HN:
茶竹(さたけ)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/11)
(03/11)
77%
(03/11)
(03/13)
(03/14)
カウンター
アクセス解析