×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰りたい By.小学生のときのクラスメイト
昨日は朝から男子数名と突発的紙飛行機大会をやりました。
休講だと知らずにドアを開けたら↑をやってたんです。
見てるだけで、と思っていたらまさか誘ってくれたので
せっかくなのでやってしまいました。
純粋に楽しかったです。飛行距離はビリから2番目でしたが。
そして他団体の定演に行ってきました。
女声だけの合唱でしたが、とてもきれいでした。
パンフレットも演出もとても凝ってて新鮮でした。
そして小生は指揮者ばかり見ていたとさ。
今日はドイツの映画を2本観ました。
一つは10年前の作で「ラン・ローラ・ラン」
実写映画ですが途中にアニメを挟んでいたりして、
当時は話題を呼んだそうです。
ちょっと違うけど、ドイツ版時をかける少女ですかね。
ドイツのテクノポップも聞けます。
もう一つは約110年前の作で「メトロポリス」
黒白で役者の台詞は文字で書かれ、バックでずっとピアノが流れてます。
近未来の労働者と資産家の話なのですが、
舞台装置も女優さんの演技も目を見張る所がありました。
なによりこれが110年前に作ったとは驚きです。
あと、黒白なので役者さんの化粧が濃いです。
前者は哲学っぽい始まり、後者は社会風刺と
今まで見てきた映画とは違うタイプでした。
funというよりはinterestingかな。
昨日は朝から男子数名と突発的紙飛行機大会をやりました。
休講だと知らずにドアを開けたら↑をやってたんです。
見てるだけで、と思っていたらまさか誘ってくれたので
せっかくなのでやってしまいました。
純粋に楽しかったです。飛行距離はビリから2番目でしたが。
そして他団体の定演に行ってきました。
女声だけの合唱でしたが、とてもきれいでした。
パンフレットも演出もとても凝ってて新鮮でした。
そして小生は指揮者ばかり見ていたとさ。
今日はドイツの映画を2本観ました。
一つは10年前の作で「ラン・ローラ・ラン」
実写映画ですが途中にアニメを挟んでいたりして、
当時は話題を呼んだそうです。
ちょっと違うけど、ドイツ版時をかける少女ですかね。
ドイツのテクノポップも聞けます。
もう一つは約110年前の作で「メトロポリス」
黒白で役者の台詞は文字で書かれ、バックでずっとピアノが流れてます。
近未来の労働者と資産家の話なのですが、
舞台装置も女優さんの演技も目を見張る所がありました。
なによりこれが110年前に作ったとは驚きです。
あと、黒白なので役者さんの化粧が濃いです。
前者は哲学っぽい始まり、後者は社会風刺と
今まで見てきた映画とは違うタイプでした。
funというよりはinterestingかな。
PR
が狂ってる。早寝早起きせねば。
先週の月曜日は第二回すいとん試食会でした。
前回の反省をふまえて皆で試行錯誤したら、
美味しいのができました。醤油は偉大。
本番まであと六日、がんばるぞ!
そして、この一週間はほぼ毎日歌いっぱなしでした。
特に今日の筋トレは辛かった・・・。
腹筋と柔軟性がほしいです。
合唱って実は体育会系なんだと実感。
明日は他団体の演奏を聴きに行ってきます。
指揮の振り方の勉強にもなりますし。楽しみだ♪
そういえば最近合唱ばかりで他のことができてないです。
時間をうまく使う見せ所ですかね。
先週の月曜日は第二回すいとん試食会でした。
前回の反省をふまえて皆で試行錯誤したら、
美味しいのができました。醤油は偉大。
本番まであと六日、がんばるぞ!
そして、この一週間はほぼ毎日歌いっぱなしでした。
特に今日の筋トレは辛かった・・・。
腹筋と柔軟性がほしいです。
合唱って実は体育会系なんだと実感。
明日は他団体の演奏を聴きに行ってきます。
指揮の振り方の勉強にもなりますし。楽しみだ♪
そういえば最近合唱ばかりで他のことができてないです。
時間をうまく使う見せ所ですかね。
面倒ごとが片付きました!
これで自分の好きなことができるぞv
昨日、発表が終わりました。
松代まつり行けなかったぶん頑張ってレジュメ作ったかいがありました。
教授からの反応は良くも悪くもないという感じでしたが、
前回のボロボロな発表よりは成長したのは確かです。
次やるときはもっと内容詰め込んだり史料増やしたりしたいな。
そして今日はすいとんの試食会が行われました。
しかし、朝から喉が痛くてぼーっとするなと思っていたら
昼過ぎから熱っぽくなってしまいふらふらするなかの調理でした。
一緒に調理した子達をだいぶ使い走らせてしまったけど(反省点)、
無事時間通り完成して会をひらけました。
しかし、小生は風邪のせいか味がよくわからなくて
薄味にしてしまったようでした・・・。
心配かけるは片付けしないで先に帰らせてもらったり
だいぶ迷惑をかけてしまった。。。
来週また試食会やるときは万全の体調で臨みたいです。
それから、今日は素敵な詩を知りました。
タイトルは「Herbst (秋)」。
作はライナー・マリア・リルケ(Rainer Maria Rilke)という
1875年生まれのドイツ詩人です。
枯葉の落ちるさまを大きなスケールで表現していて、
発想の仕方がとても好みのものでした。
小生のつたない訳ですが以下のような内容です。
「葉は落ちる 落ちる 遠くからのように
空のほうで遠い庭が枯れているように
葉は 嫌という身振りで落ちる
そして重い地球が幾晩の夜には
すべての星から 孤独の中へ落ちる
私たちは皆落ちる ここにあるこの手も落ちる
他の人を見てごらん 落下はすべての物の中にある
そして主は一人いて
終わることなく やさしく
彼の両手でしっかり(落ちていくものを)持ってくれるのだ」
これで自分の好きなことができるぞv
昨日、発表が終わりました。
松代まつり行けなかったぶん頑張ってレジュメ作ったかいがありました。
教授からの反応は良くも悪くもないという感じでしたが、
前回のボロボロな発表よりは成長したのは確かです。
次やるときはもっと内容詰め込んだり史料増やしたりしたいな。
そして今日はすいとんの試食会が行われました。
しかし、朝から喉が痛くてぼーっとするなと思っていたら
昼過ぎから熱っぽくなってしまいふらふらするなかの調理でした。
一緒に調理した子達をだいぶ使い走らせてしまったけど(反省点)、
無事時間通り完成して会をひらけました。
しかし、小生は風邪のせいか味がよくわからなくて
薄味にしてしまったようでした・・・。
心配かけるは片付けしないで先に帰らせてもらったり
だいぶ迷惑をかけてしまった。。。
来週また試食会やるときは万全の体調で臨みたいです。
それから、今日は素敵な詩を知りました。
タイトルは「Herbst (秋)」。
作はライナー・マリア・リルケ(Rainer Maria Rilke)という
1875年生まれのドイツ詩人です。
枯葉の落ちるさまを大きなスケールで表現していて、
発想の仕方がとても好みのものでした。
小生のつたない訳ですが以下のような内容です。
「葉は落ちる 落ちる 遠くからのように
空のほうで遠い庭が枯れているように
葉は 嫌という身振りで落ちる
そして重い地球が幾晩の夜には
すべての星から 孤独の中へ落ちる
私たちは皆落ちる ここにあるこの手も落ちる
他の人を見てごらん 落下はすべての物の中にある
そして主は一人いて
終わることなく やさしく
彼の両手でしっかり(落ちていくものを)持ってくれるのだ」
一週間ぶりです。
先日はだいぶ参ってましたが、今はもう大丈夫です。
飯倉ちゃん、話を聞いてくれてありがとう。
狭い見方しかできていなかった所に新たな視点を見出してくれて
とっても助かりました。
おかげでなんとか踏みとどまって、本番まで頑張ろうと思います。
気楽にね!
イチヨウ殿もありがとう。今度一緒にお茶でもしませう。
さて、意味深なタイトルですが、色恋事ではございません。
明後日、長野県の松代で真田十万石まつりが催されます。
騎馬武者や姫など日本の中世~近世の格好をした地元の方々が街を練り歩いたり、
火縄銃の実演がされたりと見所たくさんのお祭りです。
お祭りへ行く為にも、今週は4000字のレポートをはじめ様々な課題をこなしてきました。
が、しかし、どうしても終わらないのです。
明々後日にある発表の準備がっっっ!!
一週間で四冊の学術書に目を通せって無理です。
しかも、内容が一部長野県っていうのがにくい。
行きたいと思って行けずじまいはこれで七年目です。
悔しい、とても悔しい!
来年は絶対何があっても行ってやる、と心に決めた小生なのでした。
先日はだいぶ参ってましたが、今はもう大丈夫です。
飯倉ちゃん、話を聞いてくれてありがとう。
狭い見方しかできていなかった所に新たな視点を見出してくれて
とっても助かりました。
おかげでなんとか踏みとどまって、本番まで頑張ろうと思います。
気楽にね!
イチヨウ殿もありがとう。今度一緒にお茶でもしませう。
さて、意味深なタイトルですが、色恋事ではございません。
明後日、長野県の松代で真田十万石まつりが催されます。
騎馬武者や姫など日本の中世~近世の格好をした地元の方々が街を練り歩いたり、
火縄銃の実演がされたりと見所たくさんのお祭りです。
お祭りへ行く為にも、今週は4000字のレポートをはじめ様々な課題をこなしてきました。
が、しかし、どうしても終わらないのです。
明々後日にある発表の準備がっっっ!!
一週間で四冊の学術書に目を通せって無理です。
しかも、内容が一部長野県っていうのがにくい。
行きたいと思って行けずじまいはこれで七年目です。
悔しい、とても悔しい!
来年は絶対何があっても行ってやる、と心に決めた小生なのでした。
昨日は頭で今日は胃が。
本当はここにはあまり書きたくないんだけど、発散場所がないもので。
ここから先は弱音というか、愚痴みたいな内容なので、
気分を害する可能性があります。読んでくださる方だけ「続き」からどうぞ。