忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は年明け初、棚引雲ちゃんとanikyと初詣に行ってきました。
そういえば家族以外で初詣行ったのは初めてだ。
空気と勘を外して着物で参戦してみました。
着付けを一人でやってみましたが、時間がかかって
危うく遅刻するところでした。
もっと着こなせるようになりたい・・・!

この辺りでは古くから有名な大きい神社へ。
出店の数が地元に比べ半端ありませんでした。
お参り、おみくじ、甘酒と王道ルートを制覇し、
各々気になっていたものに手を出してみました。

akadomoe.jpg
あんず飴といちご飴、姫りんご飴です。
どれも難癖があり、
特に小生は最初の一口が齧れないハプニングがありましたが
いい思い出です。

聖地でかわいい獅子舞を拝見した後、
お二人を家に呼んでみました。
過去の遺産に触れたり、残念な擬人化をしたり、
それはそれは濃い時間でした。
anikyからのお土産のインパクトの強さといったら・・・!
店の陳列棚の同列に違う缶ジュースを配置、
開封すると煙が出る韓国クオリティ☆
味は美味しい梅ジュースでした。

色々ありましたが何より、皆でつくった夕飯が美味しかったです!
sannninndedhina-.jpg

また今度、何かつくりたいな。
今日は朝から晩までお付き合いくださり、
お二方ともありがとう!
良い年明けだ。
PR
あけましておめでとうございます。
昨年はこちらのブログに足(目)を運んで下さり
ありがとうございました。
更新がまばらではありますが、
本年もよろしくお願いします。

さて、年末は何をしていたかというと、
ほとんど毎日Arbeitに入っていました。
でも、冬の祭典に行ったり、
Arbeit先の忘年会に出たり
近所のm氏と絵を描きながら年越ししたりと充実してました。
掃除と年賀状は、残念な結果ですが。。。

今日は両親と、近所の神社と大師へ初詣に行ってきました。
おみくじも引いてみましたが、
今年は精進した方が良さそうです。

抱負は「早めの行動、横着しない、小奇麗な生活」
さっそく破ってるけど、この一年で身につけられるようにするぞ!
もうすぐクリスマスですね!
街中はイルミネーションで彩られ、
Arbeit先でもツリーが飾られてます。
おかげで、今日から降誕祭当日まで毎日Arbeitですが、
気分は楽しめてます。

ところで、小生は去年の12月にDeutschlandへ手紙を送りました↓
去年

誰か知り合いがいたからではなく、
Christkind(クリストキント)に宛てたものです。
彼の国ではサンタクロースの他にクリストキントという天使がいます。
役割は似たようなものですが、見た目が子供というのが違いです。
その子にお願いごとを書いてみました。
勉強も兼ねて、日本語とドイツ語で。
たった5~6文に3時間かかったっけ・・・。

およそ2週間後のクリスマスの頃、
なんとお返事が届いたのです!↓
Deutschlandからお手紙届いた!

このボリュームにまずは驚きました。
「お手紙ありがとう」的な文章が書かれた手紙と、
紙で作れるオーナメント、
数種類のポストカード。
そして何よりこの可愛らしいイラスト!
封筒や切手もこれ専用のようで本当に手が込んでいました。
感激!

そんな粋な計らいをしているのはなんととある町の郵便局。
国でも大都市でもないようです。
現地に各国のスタッフがいるようなので、たとえ日本語でも大丈夫だとか。
もし興味があったら送ってみてはいかがでしょう?
その際は自分の住所もお忘れずに。

住所 Post vom Christkind 
           51777 Engelskirchen
    Germany ←国名は赤ペンで

届くかな?

ちなみに今年は↑で送ってみました。
ただ、去年よりも遅い時期に出したから
受け取ってもらえるかちょっと不安。。。
でもどんなお返事がもらえるか今から楽しみです!

皆さんもどうぞ良いクリスマスを!
少々早いですが Frohe Weihnachten ♪

今日からしばらく連日Arbeitの茶竹です。
体壊さないように注意しないと!

今日は夜に留学メンバーで飲み会がありました。
先週は大いなる過ち
(飲み会が先週の木曜だと思い込んでて、誰もいない待ち合わせ場所に行った)
をしましたが、今度は大丈夫でした。

出席率が高かったこともですが、引率の先生と
現在日本に滞在中の留学生も一緒だったのでとても盛り上がりました。
先生とリーダーにはお礼の寄せ書きを渡せたので満足でした。よかったよかった。
皆とも最近の話をしたり一緒に鍋つついたりして凄く楽しかった!!
そして何より、久しぶりに生のドイツ語を聞いてカタコトでも話せた事が嬉しかったです!
でも「牛蒡(ごぼう)」の説明がうまくできなかった・・・。

Deutschlandでどこをオススメするか訊いてみたら「Freiburg(フライブルク)」だそうです。
歴史的な建物が見たいなら「Dresden(ドレスデン)」だとか。次は是非行ってみたいです。

毎度思うのですが、留学してるとその現地の人よりもその国の名所を多く廻ってたりするんですよね。
「行こうと思えばいつでも行ける」と思ってなかなか訪れないものです。
小生も出雲大社や伊勢神宮、四国八十八ヶ所巡りに行きたい!

それから独文の子のゼミに本気で入りたくなりました。
シーボルトについてやるそうです。
彼は江戸末期、日本とドイツ(というかヨーロッパ)の架け橋をしており長崎で活躍していたのです。
興味あることすべてを網羅してる気がする。。。

いよいよ自分が何を目指してるかわからなくなってきたぞ・・・!

今日はクリスマス貴族な棚引雲ちゃんと絶対××が危険ヌなanikyと
ちょっと早めのクリスマスパーリーをしました。
いつもファミレスのお世話になってる我らですが、
今日はドイツ料理のレストランに行きました。

メニュー決めで色々ありましたが、ほぼフルコースとなりました。
メインのドイツ鍋は、メニューの写真がとても豪快だったので
「もしや・・・」と思ったところ、期待を裏切られませんでした。
Wurst(ソーセージ)は一口大でしたが、
スライスされたZwiebel(たまねぎ)がおたま一杯分の大きさ。
そしてKartoffel(じゃがいも)の存在の薄さ。
豪快で繊細な見た目でしたが、味はとても優しく心にも沁みわたるようでした。
とても美味しゅうございました!

シュトゥーベンのドイツ鍋

その後、特に約束をしたわけでもないのに、
三人ともクリスマスプレゼントを用意していたという心意気。
感動!
棚引雲ちゃんからは和風ヘアゴム(手作り!)とせんとくんクッキー(絶対レアだ)を、
anikyからは顔つきスプーン(その表情に癒される)と虹の香りのキャンドル(とても爽やか)
をいただきました。
大切に使わせていただきます!
御二方、どうもありがとう!!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

presented by 地球の名言

フリーエリア
最新CM
[09/15 茶竹]
[09/14 棚引雲]
[06/13 茶竹]
[06/13 棚引雲]
[06/03 茶竹]
最新TB
プロフィール
HN:
茶竹(さたけ)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/11)
(03/11)
77%
(03/11)
(03/13)
(03/14)
カウンター
アクセス解析