忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はいろいろあってとても充実した一日でした。

Deutsch語の授業、もっと積極的になろうと思いました。

お昼より、「プロフェッショナル仕事の流儀」でお馴染みの
茂木健一郎さんの講演会に出ました。
思ったより面白い人で、話し上手。寝てる人なんて一人もいませんでした。
熱意あれば組織(大学)とか関係ない【興味ある講義には大学関係なくもぐってしまえ】、
組織を超えた志向性の共同体(community)が大切、
と力説していました。
どうすればあんなに楽しそうでキラキラできるんだろう。

茂木さんの考えるプロフェッショナルは
「挫折したときに人のせいにしない。失敗から逃げず、バネにする。
できるように努力するひたむきさを忘れない」

好奇心を持ち続けるには、
「自分に欠落しているものがわかることが大切。
自分がいかに多くのものを知らないかを知ること。」
足りない部分を補おうとすれば不思議と好奇心は続く、とか。
うーん、ソクラテスの「無知の知」ですかね。

その後急いでHISへ。
主に航空券に関することを聞いてきました。
色々悩んだけど、これにしようかな。
対応してくれたお姉さんがとても親切でした。

夕飯は久しぶりの回転寿司。
母の日を祝して(まぁ、前日ですが)。お母さん、いつもありがとう。
動き回った後の美味しいお鮨は格別!

家についてからは、HISでの情報を掲示板に書き込む作業。
しかし、投稿した記事を間違って削除・・・!
アーメン。

そうこうしてるうち寝たのが深夜。
そして、「すごい事態が起こって・・・朝起きたら昼過ぎだったんですよ!」
水墨画展を見に行くつもりでしたが、今日はカナディアンタイムを満喫しようと思います。

PR
もし、晴れたら多摩zooに行く予定でしたが、
朝から雨がシトシト降っていたので急遽聖地立川で遊んできました。

レッドクリフ2を観てきました。
久しぶりの映画!しかし、いかんせん小生は三国志をよく知らず、
わかりきれなかったような気持ちです。
諸葛孔明はかっこいいと思った。
これを機に、アニメ三国志観て勉強しようかな・・・。

その後はウィンドウショッピングを楽しんできました。
安くてデザインも素敵な帽子屋さんを見つけました。
同世代の子と見て回ると、普段きづかないようなお店も知れたりして
いやぁ楽しいですね!

合宿メンバーが揃った所でカラオケ。
一番気兼ねなく引けねなく歌えるメンバーです。
アルファーファに満ちていました。

そういえば黄金週間を友達と過ごしたのは初めてかも。
連休のいい締めでした。
今、小論文と面接が終わりました。
午前中にして生気を吸い取られたんだぜ・・・。
でもできる限りの力は発揮できたのであとは結果を待つばかりです。
さーてお昼食べて生き返ってきます。

Guten Morgen、茶竹です。
六日中、1限始まりが三日あるので、
これを機に朝型にシフトできたらと思います。
寝起きさえよければ朝のほうが頭冴えますしね。
ここしばらくの目標:「規則正しい生活でリズムをつくる」
・・・なんか小学生みたいですね。

そういえば、カウンターを微妙に変えてみました。
そのうちテンプレートも変わるかも。。。

今日は久方ぶりに午前中でかけないので、
溜まってた諸々のことを片付けてきます!

Guten Abend、茶竹です。
語学の宿題の訳が終わらないです。
Hilfe bitte mir!!この記事投稿したらいい加減寝よう。。。

明日、というかもう今日ですが、
合唱の春コンサートに出ます。
歌ったりピアノ伴奏したりします。
一週間前、あまりにも指が動かないことに愕然とした小生は
この日のために毎日1時間はピアノを弾くと決めて、

今日挫折しました。
Arbiteや授業始まったらなかなか時間が・・・。
でも、聞きに来てくれた人の心に何か響く演奏にしたいです。

そしてこのコンサートを境にしばらく合唱はお休みします。
自分の趣味や夏に向けての勉強をしたいからです。
だからくいの残らないよう歌ってこようと思います。
忙しい一日になりそうだ!今日もがんばろう!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

presented by 地球の名言

フリーエリア
最新CM
[09/15 茶竹]
[09/14 棚引雲]
[06/13 茶竹]
[06/13 棚引雲]
[06/03 茶竹]
最新TB
プロフィール
HN:
茶竹(さたけ)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/11)
(03/11)
77%
(03/11)
(03/13)
(03/14)
カウンター
アクセス解析